島までは遠い 〜サークルアラウンド株式会社代表佐藤のブログ〜

佐藤正志@サークルアラウンド株式会社のことが少しわかる場所。プログラマーを育てるトレーナーとして、現役のソフトウェア技術者として、経営者の端くれとして、想うことをつづる。

なんとなく体調がおかしい時の対応

はじめに 年齢からくるものか、生活習慣からくるものかちょっとわからないですが、朝起きた時に本調子でないことがあります。頭や体が重かったりして、心と体が整っていない感じです。 そういう時に対応していることをメモしておきます。 睡眠不足なら寝る …

ステップアップJavaScriptという中級になりたい人向けの書籍について。もしくは人生で初めて本を書いてみた話。

はじめに 2022年1月14日に「ステップアップJavaScript」という書籍が発売になりました。JavaScriptを学んでいく上で一度は困りそうなトピックの解説を入れつつ、動く仕組みを作りながら学ぶ本です。 是非チェックして欲しいです。 書籍の中身については弊社…

オフィス引っ越しまでのあれやこれや

はじめに 公的には9/7付けでオフィスを引っ越したのだが、この情勢でしかもまともなオフィス引っ越しとしては初めてだったのでメモっておく。ちなみに次のオフィスは私の自宅と一緒になってSOHO的になるので、かなりの縮小方向。これを書いている9/9は残りの…

About MikroORM decorators

This entry is answer for @MikroOrm's Tweet. Hard to say what you are talking about just with the google translate, but sounds like you are struggling with decorators and next.js - the issue here is using babel (via next) instead of tsc - i…

WEB開発の基礎知識を集約すべく「Tech lib」というサイトを作ってます。または ContentfulとGatsby.JSとNetlify でサイト作ったらとっても良かった話

Tech lib 〜 WEBプログラミングの基礎をここに集約 〜 はじめに techlib.circlearound.co.jp Tech libという名前でWEB開発の基礎知識を集めたサイトを作ろうとしているので、お伝えしたいがためのエントリです。後半は弊社が技術的に新たに取り組んだポイン…

仕事の評価は「他者のコストを減らせたか」も加味するとわかりやすい

はじめに なんとなくふわーっと浮かんできた内容をメモがてら書いときます。 プログラマーの仕事の評価はコードだけでは測れないと思っています 私たちの仕事はコードを書いてシステムを提供する事がメインです。なのでまずコードを書けなければ話になりませ…

リモートワーク安定稼働までの弊社の工夫

はじめに https://circlearound.co.jp/2020/04/10/covid19/ こんな感じで、弊社は2月から完全テレワークにシフトして、皆がリモートで仕事するようになりました。 もともと週に何日かは気まぐれにリモートしていた(私が率先してやっていたので、皆必要に応…

郵便物を会社から代表宅へ送るのは結構難しいらしい

取り急ぎ残しておきます。 テレワーク中心になったのでしばらくオフィスへ出社することが無いのですが、郵便物がオフィスに届いてしまう為、私の自宅へ送りたいと思っていました。 弊社のある新宿区高田馬場だと新宿北郵便局さんが担当になる様子なのですが…

不健康な私が健康を大改善した3つのポイント

はじめに 自慢じゃないですが、私は相当な不摂生を送ってきた自信があります。大病せずにここまで来られた幸運には感謝しかありません。 そんな私でも「かなり健康的になったんじゃないか?」と実感する生活を送れているので、その足跡を残しておこうと思い…

法人向けトレーニングをメニュー化しました。道のりの振り返り(長文注意)。

はじめに これまでお知り合いベースでは法人さんのトレーニングをしてきたのですが、この度ちゃんと看板立てることにしたんですよ。パチパチパチパチ。 circlearound.co.jp ちなみに、ここに至るまで個人向けの 個別トレーニング を始めてからそこそこ長い道…

親は子供の未来についてどこまで口出しすべきなのか

はじめに 今年の正月に実家で甥と話したこと。残しておきたくなった。 登場人物紹介 ms2sato: 40過ぎのオッサン。 K: 姉の長男で、ms2satoの甥。今度高校を卒業して働きに出る。妹思いでマジメないいヤツ。 本題 Kは地頭はそこそこ良いタイプだと思うがあま…

ボヤッとした目標を達成可能なところに落としこむ手法

はじめに 新年なので新しく目標を立てようと考えている方、多いのでは無いでしょうか。ただ、漠然と宣言するだけだとなかなか達成が難しいと思います。せっかくなので、目標の具体化とか達成しやすい整理などを一緒に考えられると良いな、という感じのエント…

「生殺与奪を握られている」という錯覚に気づくこと

はじめに 年末なので、いつもの友人Sと飲んでいた時の話より。 ms2sato.circlearound.co.jp 前回彼に聞いた「美味いフグを食べながら熱燗飲むとメッチャ美味い」という話を受けて、フグをまともに食べたことない私にその気分を味あわせてくれる為のフグ忘年…

プログラマーの現場経験1年くらいの人に就活〜現場の仕事まで聞いてみませんか?

「プログラミングを仕事にしたい!」と思っている方や既に行動始めた方に向けて、弊社メンバーが企画したイベントが来年開催されます!あまり色々聞けないこともクローズドなイベントでツッコンで聞いてみると、あなたの欲しい情報が手に入る筈ですよ。 tech…

「俺はお前のママじゃ無い」をカッコよく言おうと思ったら「自己管理型」という言葉が近いらしい

はじめに 自分なりにやっていることや考えていることについてうまい名詞があると他人に伝えやすくなると思います。 最近社内で伝えていたことに近い言葉が無いか探してみたら、少し前に目にした「自己管理型」という言葉が近そうだったのでメモしておきます…

「フリーランスになればリモートワークができる」チョット待って!

はじめに Twitter見てたら流れてきた話に反応します。 「『フリーランスになればリモートワークができる』という言葉、解釈が複数あるので気をつけてください」という話です。伝え方によってミスリードを起こすことができます。 私はプログラマについてしか…

「モデルの中からPOROを呼び出すのはどの程度認められるのか」気になります

はじめに tech.medpeer.co.jp この記事読んで思ったことを誰にともなくコミュニケーションしてみたくなったので書いてみます。当該の記事はリファクタリングの考え方としてとても好きです。その一方で過去私がとても苦しんだ事と同じ課題(もはやトラウマみ…

「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング(ジェンガ本)」は機械学習の素晴らしい実践的なとっかかりを提供しています

はじめに 著者の一人、島田さんから献本いただきました。ありがとうございます。 知り合った頃は学生だった島田さんが、CTOとして大活躍して、今度は本まで出されるということでオッサン目頭が熱くなります。 @tatsushim 先生から献本いただきましたー。あり…

現場未経験のプログラマーが最初の現場で心がけると良さそうなこと

はじめに 弊社のチームトレーニングの中で伝えるようなことと、現場でチームを率いるリードプログラマーとして、経営者としてのいくつかの切り口を混ぜて「こうあってくれたら嬉しい」「こういうことを期待している」というのをまとめてみます。 適切なタイ…

「状況に合わせて適切に情報が流れるのが良い組織ではないか」という仮説

はじめに 「大勢についての情報の効果的な伝達」を考えるといわゆる階層の必要性が増すが、それについて権威との関係を疎にできるか、という事ではないか。そして課題は逆方向の情報伝達であろう。「感じた事を互いに伝えやすい空気作り」だとすれば心理的安…

一号社員齋藤の門出に向けて。もしくは最初の社員を雇う時に起きたこと。

はじめに 先週の3月15日に、いくつかの節目がありました。それについて記しておこうかと。 同日に短時間正社員だったメンバーががフルタイムになったり、契約社員だったメンバーが正社員になったりしています。何より大きいのは一号社員齋藤のサークルアラウ…

ITにおける警察と私たちの判断の乖離について

はじめに 最近の世間の動きを見ていると、下記のCoinhiveの利用者の逮捕や tech.nikkeibp.co.jp nlab.itmedia.co.jp 簡単ないたずらスクリプトのURLを掲示板に貼り付けただけでの補導、家宅捜索などが話題になっています。 japan.zdnet.com 私は法律の専門家…

KPI項目の安易な決定は危険と思っている話

はじめに 年明け一発目ですね。本年もよろしくお願いします。 弊社では私が忘れ去らなければ「通年KPT」というのをやります。毎週週報をKPT形式でSlackに流してもらってコメントしているのですが、年明けくらいは年間の長いスパンでKPTするのも良いだろうと…

2018年のPVトップ10へコメントしとく

はじめに こういうタイミングでしかできないと思うので、年間のアクセスを集計してよく読まれたエントリにコメントしとこうかなと。2019年以降やるのかとかは決めてないしわかりません。 実は公開当時アクセスを稼げなかったものが地味に上位に来たりしてい…

『アライアンス』読んだメモ

はじめに 佐藤さんのツイートでお見かけしたので…「アライアンス」は本当に良い本で、「会社と個人の関係」の健全で発展的な可能性を示してくれます。できれば経営者だけでなく働く多くの人に読んでいただきたいし、社会全体でこれからの会社の在り方を考え…

別の業界からプログラマーへ転身する際の就活のこと

はじめに 最近のトレーニングの相談では「ITの業界ではないところからプログラマーになりたい」というものがちょいちょいあります。この人たちは最終目標が就職活動に成功することなので、実力をある程度上げた後「就職活動」という形になると思うんですね。…

「我慢」はし過ぎるな。麻痺するから。

はじめに www.bengo4.com 痛ましい事件だと思いました。ここから思ったことと似たようなことをあるところで人と話していたのですが、そのことも絡めて書いておきます。 「痛みは体のサイン」 最近私がこの言葉を発したのは、プログラミングする際の姿勢の話…

Googleが抱える問題(と、私が思っていること)

はじめに qiita.com からのこれ anond.hatelabo.jp この話自体については私は以下のような意見です。この記事は別の切り口で書いておきたいです。 この意見に賛成!もっと出した方がいい。元記事に丁寧に理由も整理されているし私はそれで良いと感じました。…

燃え尽きない定年退職エントリに寄せて

はじめに d.hatena.ne.jp 最近週一くらいで更新しているのですが、今週も色々とキャッチーな話題はあったかもしれないけれど*1、このエントリーへの言及は今しかできない気がするのでしたいなと思ってキーを叩きます。 私は著者とは2000年代のデブサミでのご…

好奇心を持ってコード書いたりしたいんだ!

はじめに 「勉強が嫌いな」ではなく、プログラミングすることにおもしろさを感じていなかっただけではないか。でも確かにそう思ってしまう人はプログラマには向いていないかもしれない。ただ、自分がいつまでもこの知的好奇心を持ち続けることができるのかと…